レターパックの「様」は消したほうがいい?正しい消し方と知っておくべきマナーを解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

レターパックは、A4サイズ、4㎏までの荷物を一律料金で送れる郵便局のサービスで、封筒には「届け先」と「依頼主」の名前を記入するスペースが設けられています。

特に問題とされるのは、依頼主欄に記載される「様」をどう扱うかです。

自分の名前の後に「様」が付くと、少し違和感を覚えるかもしれません。

通常、依頼主の「様」は消すのが一般的な礼儀です。

この記事では、レターパックに記載された「様」をどのように扱うべきか、そしてその正しい削除方法について説明します。

さらに、「御中」への修正など、他にも覚えておくべき便利なマナーを紹介し、これらを守ることで相手に良い印象を与えることができます。

目次

レターパックでの「様」の削除を推奨!ビジネス利用の際の注意点

レターパックでは、送り先と依頼主双方の名前欄に「様」が自動で付加されます。

届け先には「様」を付けて送るのが普通ですが、自分の名前に「様」が付いていると不自然に感じることもあります。

レターパックは郵便局の提供するサービスであり、依頼主も受取人も顧客とみなされるため、このように印字されます。

しかし、ビジネスの場では、自分が依頼主である場合「様」の削除が必要です。

次のセクションで、その理由と方法を詳しく解説します。

レターパックの基本と種類の違い

レターパックは、A4サイズ、4kgまでの荷物を全国どこでも一定の料金で送ることができる便利なサービスです。

このサービスには、郵便ポストに配達される「レターパックライト」と、直接手渡しで届けられる「レターパックプラス」の二つのオプションがあります。

レターパックライト
  • サイズ:340mm×248mm (A4サイズ)
  • 重さ:最大4kg
  • 厚さ:最大3cm
  • 配達方法:郵便受けへの投函
  • 料金:370円(2022年5月時点)
レターパックプラス
  • サイズ:同上
  • 重さ:同上
  • 厚さ:3cmを超えてもしっかりと封ができればOK
  • 配達方法:対面での配達(受領印または署名が必要)
  • 料金:520円(2022年5月時点)

レターパックライトとプラスの両方で配送追跡が可能で、速達に匹敵する速さで土日祝日も配送が行われます。

規定のサイズと重量内であれば、書類だけでなく衣類なども送ることができるため、ビジネスシーンで広く活用されています。

私自身も、車検証をレターパックプラスで受け取ったことがあります。

重要な書類だったため、直接手渡しのレターパックプラスが選ばれました。

ビジネスシーンでの正しい利用法

レターパックはビジネスでの利用にも非常に便利ですが、使用する際にはマナーを忘れてはなりません。

特に、印字された「様」を消すことは重要です。

この小さな一手間が相手に与える印象を大きく左右するため、細心の注意を払うことが求められます。

日本では細かな配慮が「丁寧さ」として評価され、企業の品質や信頼性を象徴することがあります。

そのため、自社のイメージ管理には、常にマナーを守ることが重要です。

個人使用時は「様」の消去は任意だけど、印象は大切

レターパックを個人的に利用する際には、ビジネスシーンで求められるような厳格なマナーは必要ありません。

しかし、「様」を消すことは一般的な礼儀として広く認識されているため、そのまま残しておくと礼儀知らずと見なされることも考えられます。

知らなかったとしても、一度理解したら実践することが望ましいです。

指摘されなくても、相手に好印象を与えるためには心がけたいものです。

レターパックでの「様」消去法とその他のマナー

レターパックの差出人名欄の「様」を消すことは、一般的な配送マナーとして推奨されています。

消去方法は、定規を使用して綺麗に二重線を引くこと。フリーハンドよりも、きちんとした線が推奨されます。

また、レターパックを送る際には、以下の点も注意が必要です:

「おところ」「おなまえ」の「お」と「ご依頼主」の「ご」の消去

お」と「ご」の接頭語も同様に消すべきです。

これらの単語を削除することでより丁寧な印象を与えることができます。

消去方法は「様」を消すときと同様、二重線を使用します。

住所の完全記載

個人間のやりとりであっても、住所を省略せずに完全に記載することが望ましいです。

特にビジネスでは完全な住所の記載がマナーとされています。

依頼主欄の完全記入

郵便局では通常、名前と住所の完全な記入が求められます。

記入漏れがあると受取が拒否されることもありますし、依頼主が不明な荷物の受取には躊躇します。

 

これらのマナーはビジネスシーンで特に重要ですが、個人利用においてもこれらを知り、実践することでトラブルを避け、相手に対して良い印象を与えることができます。

ぜひこの機会に覚えておいてください。

レターパックで「御中」と「様」の使い分け

このセクションでは、レターパックの宛先記入におけるエチケットについて詳しく説明します。

レターパックでは、受取人の名前の後に自動的に「様」が印字されるのが通常ですが、これは個人宛ての際に適しています。

では、宛先が法人の場合はどうでしょうか?

例えば、個人から企業へ書類や申請書を送る場面があります。

このとき、法人宛てには「様」を「御中」に変更する必要があります。

法人名や部署名が宛先の場合

「株式会社○○」や「○○部」などの場合は、「様」を消去して「御中」に修正します。

二重線で削除し、適切な箇所に「御中」と記入します。

法人内の特定の担当者に送る場合

担当者名が具体的に指定されているときは、「様」をそのまま使用します。

「御中」は法人名に対して使用し、個人名には「様」が適切です。

 

実際、私が業務で受け取るレターパックの中には、「様」や「御中」の修正がされていないものも多く、そのためにマナーが悪いとは感じません。

しかし、修正がされている場合は、丁寧に対応していると良い印象を持つものです。

個人からの送付でもエチケットを守ることは重要で、しっかりとした対応は相手に良い印象を与えます。

「御中」と「様」の適切な使用方法を覚えておくことは、様々な場面で役立ちます。

まとめ

レターパックは個人利用だけでなくビジネス利用にも広く使われる便利な郵便サービスです。

通常、個人宛てには「様」が付けられ、ビジネス利用時にはこの印字を削除するのが一般的です。

個人利用の際もマナーを守ることで相手に良い印象を与えることができます。

宛先が法人の場合は「御中」を用い、法人内の特定の個人宛てには「様」を保持します。

ビジネスでの使用ではこれらのマナーが特に求められるものの、個人利用時にもこれらを適用することに問題はありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次