新札両替機は土日に使えない!ピン札を土日に入手する方法と平日の銀行での両替方法を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

週末に新札交換機を使おうとしたけど、動いてないって経験、ありますよね?

特別なイベントや祝い事で、新しいお札が必要になることって結構あるものです。

そんな時に便利なのが新札交換機。でも、週末には動いていないんですよね。

例えば、急に明日結婚式に出席することになったけど、新札を準備するのを忘れていた…

そんな時、この記事を見れば、週末でも新しいお札やキレイなお札を手に入れる方法がわかります。

ただ、週末に新札を手に入れるにはちょっとした工夫が必要になります。

三菱UFJ、みずほ、りそな銀行の新札交換機や銀行窓口での両替方法も平日なら使えますので、その情報も合わせてご紹介します。

できれば、平日にちょっと時間を作って新札交換機を使うことをおすすめします。

それでは、週末に新札を手に入れる方法を見てみましょう!

目次

週末に新札両替機が使えない!どうやって手に入れる?

週末や祝日に新札が必要になることは珍しくありませんが、新札交換機は使えません。

新札が必要となる場面としては以下のようなものがあります:

  • 結婚式でのご祝儀
  • 出産祝い
  • 新店舗の開店祝い
  • 入学・卒業祝い
  • お年玉

年間を通じて、新札が必要な場面はいくつもあります。

新札交換機が使える時間は以下の通りです:

利用可能時間:平日9時から15時まで

「平日は仕事で新札を両替できない」という心配はもういりません!

以下に、新札交換機が使えない週末や祝日でも、新札やそれに近いキレイなお札を手に入れる3つの方法を紹介します。

  • 結婚式場で直接両替できる場合がある
  • コンビニATMを使ってみる
  • 知り合いから借りる

結婚式場で直接両替

結婚式場の中には、新札両替サービスを提供しているところもあります。

特に、結婚式でご祝儀を渡すために新札が必要な方にとって、これはとても便利で簡単な方法です。

自分も何度かこの方法で新札を手に入れることができました。

注意点:
すべての式場でこのサービスがあるわけではありません。事前に確認が必要です。
新札の在庫に限りがあるため、利用できない場合があります。
新札を求めるゲストが多い場合、早い者勝ちになることがあります。

ご祝儀袋と筆ペンを準備して、式場には早めに行きましょう。

コンビニATMでの運試し

コンビニのATMからお金を引き出して、その中から新札やキレイな紙幣を見つける方法もあります。

限度額まで引き出して、新札を見つけ出しましょう!

実は、新札を引き当てる確率は、銀行のATMよりもコンビニのATMの方が高いんです!

コンビニATMがオススメな理由
  • 新札が出やすい
  • 24時間利用可能

コンビニに設置されたATMは、銀行のものより小さく、新札を優先的に補給するため新札が出やすく設計されています。

引き出しの限度額や手数料は、使うキャッシュカードによって変わるので、この点に注意しながら新札をゲットしましょう!

身の回りの人から新札をもらう

身の回りの人たちに新札を持っているか尋ねるのも、一つの方法です。

新札を持っている可能性がある人々は以下の通りです:

  • 身近な家族や友人
  • 職場の経理担当者

私の母は常に新札を用意していたので、家にいた時は彼女によく両替を頼んでいました。

今では、急に新札が必要になった時のために、自宅にも少し新札を保管しています。

事前に準備しておくことで、急なニーズがあっても慌てずに済みます。

また、職場の経理担当者が、会社の金庫に新札を用意していることもあります。

私が以前勤めていた会社では、従業員の祝事の際に、新札で直接お祝い金が手渡されることがありました。

その新札は会社の金庫で管理されており、私用で新札が必要な時も両替してもらえることがありました。

社内の規定により難しい場合もありますが、尋ねてみる価値はあります。

デパートでの新札交換サービスは実際どうなの?

ご祝儀袋を購入する際に、新札に交換するサービスがあると聞いたことはありますが、実際にはそのようなサービスを提供している百貨店は見つかりませんでした。

以下の店舗に問い合わせたところ、すべての店舗から「そのようなサービスは提供していない」との回答を得ました。

  • 伊勢丹新宿店
  • 東急ハンズ新宿店
  • JR名古屋高島屋
  • 阪急梅田
  • 大丸梅田
  • 東急ハンズ梅田

この結果から、新札交換サービスを行っている百貨店はほとんどないことが分かります。

しかし、新札交換機を利用できない時でも、週末や祝日に新札やきれいな紙幣を手に入れる方法はあります。

次に、平日にUFJ銀行で新札交換機や窓口を利用する際の詳細について説明します。

三菱UFJ銀行で新札両替機を利用する方法!窓口でも新札交換可能

三菱UFJ銀行では、窓口と新札両替機の両方で新札の交換が可能です。

新札交換の利用時間は以下の通りです。

利用可能時間:平日9時~15時
土日祝日、年末年始(通常は12月29日から1月3日)は利用できません。

それでは、窓口と新札両替機での両替方法を見ていきましょう。

窓口での新札交換方法

三菱UFJ銀行の窓口では、三菱UFJ銀行のキャッシュカードの有無に関わらず、新札の交換サービスを提供しています。

交換手数料は以下のように設定されています。

  • 1枚から10枚まで:UFJ銀行口座保有者は無料、非保有者は550円
  • 11枚から500枚まで:550円
  • 501枚以上:500枚ごとに550円加算

注意事項:
両替前後の枚数のうち、多い方の枚数で手数料が計算されます。
三菱UFJ銀行の口座を持っている場合、キャッシュカードまたは通帳の提示が必要です。

新札両替機で紙幣を新しくする

三菱UFJ銀行では、口座を持っていない方も窓口で紙幣を新しくするサービスを受けられますが、新札両替機を利用する場合は三菱UFJ銀行の口座保持が必要です。

キャッシュカードを用いての新札への両替には、キャッシュカードが必須です。

枚数と手数料(税込)は2022年4月現在のもので、1から10枚までは無料ですが、11枚以上は両替できません。

両替する紙幣の枚数に基づいて計算され、1日に1回限り、一度に両替機に入れられる紙幣は最大20枚までです。

10枚以上が必要な場合は窓口を利用し、それ以外では新札両替機が便利です。

みずほ銀行で新札両替機を利用!窓口でも紙幣を新しくできます

みずほ銀行でも三菱UFJ銀行と同様に、窓口および新札両替機を使った新札の両替が可能です。

利用できるのは平日の午前9時から15時までで、土日祝日や年末年始(通常は12月29日から1月3日)は利用できません。

窓口で紙幣を新しくする

みずほ銀行の窓口では、みずほ銀行のキャッシュカードを持っているかどうかにかかわらず、新札の両替を受け付けます。

手数料は以下の通りです:

  • 1から10枚まで、みずほ銀行口座保有者は無料、非保有者は550円
  • 11枚から500枚まで550円
  • 501枚以上は1,320円、以降500枚ごとに660円加算

両替前と後の紙幣の枚数、いずれか多い方で計算されます。

みずほ銀行の口座保有者はキャッシュカードか通帳が必要です。

新札両替機で紙幣を新しくする

みずほ銀行の口座を持っていることが、新札両替機を利用する条件です。

みずほ銀行のキャッシュカードを使って、新札への両替を行います。

枚数に関する手数料は以下の通りです:

1から10枚までは無料ですが、11枚から1000枚までは利用できません。

注意事項として、両替後の紙幣の枚数で計算され、1日に1回の利用制限があります。

一度に両替機に入れられる紙幣は20枚までです。

みずほ銀行の窓口で500枚を超える新札が必要な場合、UFJ銀行よりも手数料が高くなることに留意してください。

新札両替機では11枚以上の新札に対応していないため、その点を考慮する必要があります。

りそな銀行で新札両替機を使用するのが最適!窓口も使いやすい

りそな銀行では、営業時間が長いことから新札の両替サービスの利便性が高いです。

利用可能時間は平日の午前9時から17時までで、土日祝日や年末年始は利用できません。

店舗によっては新札両替機の営業時間が15時までのところもありますが、りそな銀行も三菱UFJ銀行やみずほ銀行と同様に、窓口と新札両替機を通じて新札の交換が可能です。

窓口で新紙幣への交換

りそな銀行では、同行のキャッシュカードがあるなしにかかわらず、新紙幣への交換サービスを提供しています。

手数料は以下の通りです。

  • 1枚から10枚まで、りそな銀行口座所有者は無料、非所有者は550円
  • 11枚から500枚まで550円
  • 501枚から1000枚まで1,100円
  • 1001枚以上は、500枚ごとに550円を追加

重要なポイントは以下の通りです。

  • 交換する紙幣の枚数は、交換前または交換後の多い方で決まります。
  • りそな銀行の口座所有者は、キャッシュカードまたは通帳の提示が必要です。
  • 埼玉りそな銀行や関西みらい銀行の口座も、りそな銀行としての取り扱いがあります。
  • 新紙幣交換機がない支店では、最大20枚まで無料で新紙幣に交換できます。

りそな銀行は、特定の店舗で20枚の新紙幣を提供するサービスの利便性から、非常に魅力的な選択肢となっています。

新紙幣両替機での交換

りそな銀行は他行とは異なり、りそなグループのキャッシュカードがない場合でも、両替機を使用して新紙幣に交換することができます。

りそなグループの口座所有者向けの手数料は以下の通りです。

  • 1枚から10枚まで無料
  • 11枚から500枚まで300円
  • 501枚から1000枚まで600円

りそなグループの口座非所有者向けの手数料は以下の通りです。

  • 1枚から500枚まで300円
  • 501枚から1000枚まで600円

注目すべき点:
利用可能な紙幣枚数には両替機ごとに上限があり、1回あたり最大20枚です。
両替後の紙幣枚数で手数料が決定されます。
利用は1日に1回限りです。

三菱UFJ銀行やみずほ銀行では口座非所有者でも1枚から550円の手数料がかかりますが、りそなグループを利用すると、口座がなくても手数料は300円からとなり、最もコストパフォーマンスが高くなります。

まとめ

新紙幣を手に入れるための最適な方法を選ぶには、状況と利用可能なリソースを考慮する必要があります。

結論として、新紙幣の入手は平日の銀行利用が最も確実です。

三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行はそれぞれ独自のサービスを提供しており、これらの銀行では口座所有者は特定の枚数まで無料で新紙幣に交換できます。

特に、りそな銀行は窓口での交換サービスが利用しやすい時間帯まで提供されています。

また、平日に銀行へ行けない場合は、結婚式場やコンビニATM、さらには知人や職場の経理担当者から新紙幣を入手する方法もありますが、デパートでの新紙幣交換サービスは一般的ではありません。

平日に時間を確保することが難しい場合でも、事前に計画を立てておけば、特別なイベントやお祝い事に適した新紙幣を準備できます。

したがって、新紙幣が必要になったら、まず自分の銀行口座がある金融機関のサービスを確認し、それが難しい場合は他の方法を検討することが賢明です。

新紙幣は、大切な場面での心遣いを示すものですから、事前の準備と計画が重要になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次