普通郵便の配達時間は何時?日数はどれくらい?

当ページのリンクには広告が含まれています。

皆さんは、普通郵便がいつ届くか気になった経験はありませんか?

不確実な配達時刻が不安をもたらすこともあるでしょう。

配達時間を確認する方法はあるのでしょうか?また、配達時間を自分で指定することは可能なのでしょうか?

この記事では、これらの疑問に対して答えを提供します。

はじめに理解しておくべきことは、普通郵便の正確な配達時間を事前に確認することは難しいということです。

ただし、特定のサービスを利用することで、配達時間帯を指定することが可能です。

このサービスの詳細や利用方法、費用について説明します。

また、配達が遅れたり、予期せぬ問題が生じた場合の対応策も紹介します。

配送遅延や問題の原因となり得る、配達先の住所や受取人情報の正確性を確認する方法についても触れます。

この記事を読むことで、普通郵便の配達に関する不安を少しでも解消できることでしょう。

目次

普通郵便の配達時間は何時から何時まで?

基本的に普通郵便の配達は1日1回、朝9時から夕方17時まで実施されています。

しかし、郵便局の所在地やその日の配達量によっては、配達時間が多少前後することがあります。

18時を過ぎても届かない場合は、翌日の配達となる可能性が高いです。

普通郵便配送時間は地域によって異なる?

配達の効率化のために配送ルートが定められているため、地域によって配送時間が異なります。

たとえば、ビジネスエリアでは午前中に配送されることが多く、住宅地は午後になることが一般的です。

私が住んでいる地域では、だいたい16時から17時の間に配達されます。

土曜日・日曜日・祝日の郵便配達は行われる?

2021年10月からは、土日祝の配達サービスは終了しており、これらの日に配達はありません。

では、他の郵便物はどうなるのでしょうか?

以下にまとめてみました。

土日祝日の配達なし
  • 普通郵便・ゆうメール(オプションなし)
  • スマートレター
土日祝日の配達あり
  • 速達
  • 書留・簡易書留
  • 代金引換
  • ゆうパック
  • ゆうパケット
  • レターパックライト・プラス
  • クリックポスト

郵便物の配達日はどうなるの?

残念ながら、土日祝日を含む場合、普通郵便やスマートレターの配達には通常よりも長い時間がかかります。

確認方法

郵便局のウェブサイトから、発送元と宛先の郵便番号を入力することにより、配達までの日数を調べることができます。

さらに詳細情報は、提供されている表を参照することで、お届け予定日の目安を把握できます。

翌日配達の場合

  • 月曜日発送:水曜日配達
  • 火曜日発送:木曜日配達
  • 水曜日発送:金曜日配達
  • 木曜日発送:月曜日配達
  • 金曜日発送:月曜日配達
  • 土曜日発送:火曜日配達
  • 日曜日発送:火曜日配達

3日後配達の場合

  • 月曜日発送:木曜日配達
  • 火曜日発送:金曜日配達
  • 水曜日発送:月曜日配達
  • 木曜日発送:月曜日配達
  • 金曜日発送:火曜日配達
  • 土曜日発送:火曜日配達
  • 日曜日発送:水曜日配達

引用:日本郵便株式会社

17時までの差出しの場合になります。

土日祝日の発送の場合は、締め切り時刻が異なる可能性があるため、注意が必要です。

普通郵便の到着時間を確かめることはできるのか?

普通郵便の到着時間を確かめることは、できません。

問い合わせを試みたところ、配達予定日については教えてもらえるものの、具体的な時間帯に関しては「お伝えできません」という返答がありました。

普通郵便の配達時間を自分で設定できるか?

配達時間帯指定郵便が用意されています。

ここでそのサービスの内容について詳しく解説します。

「配達時間帯指定郵便」サービスについて

配達時間帯指定郵便

ゆうパックや宅配便と同様、普通郵便でも受け取り時間を指定できるサービスがあります。

また、料金の計算も可能です。

25g以下の普通郵便で配達時間を指定し、料金を計算してみたところ、なんと424円という結果に!

この金額では時間の指定はできないけど、普通郵便の方が良いと思うかもしれませんね。

速達だと早く届く上に1kgまで350円で利用できるため、こちらの方がコストパフォーマンスに優れています。

配達時間帯指定郵便は、一部地域や特定の荷物に対しては利用できない場合もあるので、利用前にはしっかりと確認が必要です。

「配達時間帯指定郵便」の利用方法

専用のラベルに必要事項を記入し、郵便局の窓口に提出することで利用できます。

専用ラベルは郵便局で手に入れることができます。

配達は直接手渡しで行われますが、受取人が不在時はポストに投函されます。

配達可能な時間帯は以下のとおりです:

  • 午前:8:00~12:00
  • 午後:12:00~17:00
  • 夜間:17:00~21:00

しかし、時間帯が広いため、実際には使いづらいかもしれません。

普通郵便で配達が遅れたり問題が生じた場合の対応策

郵便局への問い合わせ方

配達に遅れが出たり、問題がある場合は、郵便局に直接問い合わせてみましょう。

カスタマーサービスに事情を説明し、適切な対応を依頼します。

配達先の住所や受取人情報を確認する

配達の遅れや問題の原因として、配達先の住所や受取人情報の誤りが考えられます。

また、少ないですが切手の料金間違いで手元に戻ってくる可能性もあります。

正確な情報を提供することで、遅延のリスクを減らすことができます。

まとめ

普通郵便の正確な到着時間を知ることはできませんが、配達時間帯を指定するサービスは利用できます。

このサービスは追加料金が必要で、全ての地域や荷物に適用できるわけではないため、利用前に確認が必要です。

配達が遅れたり、問題が生じた場合には、直接郵便局に連絡することで解決策を見つけることができます。

普通郵便の配達について不安がある場合は、配達予定日を事前に把握しておくことが一つの解決策になります。

郵便物の配達には不確実性が伴いますが、利用可能なサービスや対応策を知っておくことで、より安心して取り扱うことができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次