新幹線の駅弁はどこで購入する?旅行に最適な駅弁と子供に人気の新幹線型弁当をご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

新幹線での駅弁購入に最適な場所をご案内します。

新幹線の旅をさらに楽しむための駅弁選び、どうすればいいかお悩みではありませんか?

どこで買えばいいのか、どんな駅弁がおすすめなのか、また、子どもに人気の新幹線型弁当はどれか、そんな疑問を解消します。

新幹線の旅では、美味しい駅弁を味わうことも大きな楽しみの一つ。

でも、どこで購入するのがベストか迷ってしまうことも。

そこで、駅弁に関する情報を徹底的に調べました。

この記事で分かること
  • 新幹線の駅弁は、乗車駅、停車駅、予約サービスで手に入れることができます。
  • おすすめの駅弁は、「崎陽軒 シウマイ弁当」「新杵屋 牛肉どまん中」「新発田三新軒 えび千両ちらし」
  • 子どもに人気の弁当は、「新幹線E7系弁当(かがやき)」「ブラックシンカリオン弁当」「500系ハローキティ新幹線弁当」

新幹線での駅弁購入のおすすめ場所を、さっそく紹介していきましょう。

目次

新幹線で駅弁をゲットする方法と最新サービス!

新幹線での駅弁は、乗車駅、停車駅、予約サービスを通じて購入できます。

駅弁をゲットできる場所
  • 乗車駅の改札外
  • 乗車駅の改札内、ホーム
  • 停車駅のホーム
  • 予約サービス
  • モバイルオーダー
  • デリバリーサービス

どこで駅弁を購入するかは、旅の楽しみの一つ。

ですが、事前にどの弁当を食べたいか決めておけば、乗車前の忙しい時間も慌てることなく過ごせます。

それぞれの購入方法について、詳しく見ていきましょう。

改札前での駅弁購入がおすすめ!

新幹線の停車駅には、駅構内やその周辺に多くの駅弁専門店があり、豊富な種類から選ぶことができます。

一度改札を通過すると、選べる駅弁の種類が限られてしまうため、多くの選択肢からお好みの駅弁を選びたいなら、改札前で購入するのがベストです。

駅に直結する百貨店での駅弁購入もおすすめです。

こだま号なら停車駅で駅弁購入が可能!

「のぞみ」号よりも停車時間が長い「こだま」号を利用すると、停車駅での弁当購入のチャンスが生まれます。

移動中に「停車駅で買い物をしたい」と思ったことはありませんか?

主な停車駅のホームには売店があり、次の駅に到着するまでの停車時間を利用して購入することが可能です。

東海道新幹線(東京ー新大阪)と山陽新幹線(新大阪ー博多)の主な停車駅には以下が含まれます。

  • 小田原駅
  • 三島駅
  • 静岡駅
  • 浜松駅
  • 豊橋駅
  • 米原駅
  • 姫路駅
  • 岡山駅
  • 福山駅(新大阪方面行きのみ)
  • 三原駅
  • 広島駅
  • 徳山駅

こだま号では、車内アナウンスで停車時間が案内されるので、5分以上停車する際には駅弁の購入が可能です。

停車時間は一定ではなく、短い場合もあるため注意が必要です。

岡山駅や広島駅では25分以上の停車時間があることもあり、ゆったりとした買い物が可能です。

目的の売店が近い車両の座席を予約するか、停車前に移動しておくと、スムーズに駅弁を購入できます。

事前予約で指定駅から駅弁を受け取る

東海道新幹線では、事前に駅弁をオーダーし、指定された駅でピックアップできるサービスが提供されています。

この便利なサービスは、東京駅、新大阪駅、名古屋駅の3箇所で利用できます。

特に家族連れやお子さんがいる場合は、事前に駅弁を予約できると、計画に沿ってスムーズに進めることができますね。

駅弁の選択と支払いを事前に完了させれば、新幹線に乗る前にも余裕を持って過ごすことが可能です。

受け取り場所については各駅で事前に確認しておくと、より安心です。

グリーン車専用のモバイルオーダーサービス

東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」号のグリーン車では、モバイルオーダーサービスを利用することができます。

スマートフォンを使って座席のQRコードを読み取り、注文すると、駅弁が直接あなたの座席まで届けられます。

このサービスは荷物が多いときに特に便利で、飲み物やスナックも注文可能です。

ただし、このサービスは普通車では利用できない点に注意が必要です。

山陽新幹線で楽しむ駅弁デリバリーサービス

新大阪駅と博多駅を結ぶ山陽新幹線では、「駅弁デリ」サービスが提供されています。

このサービスを利用すれば、乗車3日前までに予約することで、30種類以上から選んだ駅弁が座席まで届けられます(2024年1月現在)。

西日本の美味しい駅弁を満喫でき、停車駅で急いで購入する必要がないため、大変便利です。

ただし、2024年3月16日からは「のぞみ」と「ひかり」のグリーン車でのみ利用可能になる予定です。

予約を忘れてしまった場合でも、前日の24時までに注文すれば、幕の内弁当とお茶のセットをお得に購入できます。

車内ワゴン販売サービスの終了

2023年10月、東海道新幹線での車内ワゴン販売サービスは終了しました。

「のぞみ」と「ひかり」のグリーン車では、モバイルオーダーサービスによる駅弁や飲み物の購入は継続されていますが、ワゴン販売は廃止されています。

特に「シンカンセンスゴイカタイアイス」の販売終了は残念な点ですが、2024年1月現在、「のぞみ」号が停車する東京駅、名古屋駅、新大阪駅のホームにはアイスクリームを販売する自動販売機が設置されています。

山陽新幹線では、2024年3月15日をもって普通車でのワゴン販売が終了しますが、グリーン車でのサービスは継続される見込みです。

「北陸新幹線」や「東北新幹線」など他の路線では引き続きワゴン販売が行われています。

新幹線で楽しむ、厳選された絶品駅弁のガイド

新幹線での旅には欠かせない、美味しい駅弁を楽しむことも旅の醍醐味の一つです。

今回は、特におすすめしたい駅弁を3種類、紹介します。

日本全国で愛される、崎陽軒のシウマイ弁当

崎陽軒のシウマイ弁当は、売上日本一を誇る人気の駅弁です。

シウマイ弁当

出身地:神奈川県横浜市
価格:950円(税込)
購入可能な主な駅:東京駅、新横浜駅

冷めても美味しいシウマイとモチモチのご飯が特徴で、横浜の伝統的なレシピが昭和23年から変わらずに愛され続けています。

姫路駅では、崎陽軒と兵庫県の「まねき食品」がコラボレーションした「関西シウマイ弁当」もあります。

常にトップクラスの人気を誇る、新杵屋の牛肉どまん中

新杵屋の牛肉どまん中は、「駅弁屋 祭」で2023年の人気ランキングで1位に輝いた駅弁です。

牛肉どまん中

出身地:山形県米沢市
価格:1,350円(税込)
購入可能な主な駅:東京駅、米沢駅

山形新幹線開業に合わせて誕生したこの駅弁は、山形県のお米「どまんなか」の上に、秘伝のタレで味付けされた牛そぼろと牛肉煮がトッピングされています。

味のバリエーションも豊富で、特にカレー味は「駅弁味の陣」で「駅弁副将軍」に選ばれました。

メディアでも取り上げられる、新発田三新軒のえび千両ちらし

新発田三新軒のえび千両ちらしは、テレビや雑誌でも紹介される人気の海鮮駅弁です。

えび千両ちらし

出身地:新潟県新潟市
価格:1,580円(税込)
購入可能な主な駅:東京駅、新潟駅

この駅弁は開けると大きな厚焼き玉子がびっしりと入っており、鰻やこはだ、イカ、えびなどの海鮮がご飯の上に隠れています。

「ラヴィット」でもプロ料理人が選ぶ「本当においしい駅弁ベスト10」で1位に選ばれたこともあります。

新幹線の旅では、事前に購入先を調べて、美味しい駅弁を堪能しましょう。

子どもたちにおすすめ!人気の新幹線弁当3選

子どもたちに大人気の新幹線弁当には、「新幹線E7系弁当(かがやき)」、「ブラックシンカリオン弁当」、「500系ハローキティ新幹線弁当」があります。

新幹線での長い旅行中、子どもたちが退屈しないようにおやつやおもちゃを用意するのは一般的ですね。

特にお昼ご飯の時間に合わせて新幹線に乗ると、食事を楽しむことで時間が快適に過ごせます。

「新幹線弁当」は、食べ終わった後でもおもちゃとして遊べるので、電車が好きな子どもたちにぴったりです。

ここで子どもたちが喜ぶ新幹線弁当3種類をご紹介します。

スタイリッシュな外観の新幹線E7系弁当

新幹線E7系弁当は、スタイリッシュな外観の新幹線をモチーフにした駅弁です。

新幹線E7系弁当

価格:1,350円(税込)
購入可能駅:東京駅

この弁当は北陸新幹線「E7系かがやき」をイメージしており、フェラーリのデザイナーが手掛けたことで知られ、北陸の自然を思わせる色使いが魅力的です。

中身には、子どもたちに人気のから揚げやウインナー、ポテトフライなどが入っています。

人気キャラクターをモチーフにしたブラックシンカリオン弁当

ブラックシンカリオン弁当は、人気キャラクターをデザインした駅弁です。

ブラックシンカリオン弁当

価格:1,280円(税込)
購入可能駅:岡山駅、東京駅など

「シンカリオン」は新幹線がロボットに変形する人気のプラレールシリーズで、テレビアニメとしても放映されています。

この弁当はブラックシンカリオンのデザインが施され、中身もキャラクターの特徴を反映した工夫がされています。

たとえば、キャラクターの特徴である黒い粒子を黒ごまで再現したり、ツノをイメージしたウインナーが入っています。

さらに、シンカリオンシリーズでは、漆黒のデザインを表現した「ダークシンカリオン弁当」という選択肢もあります。

可愛らしいリボンが特徴の500系ハローキティ新幹線弁当

「500系ハローキティ新幹線弁当」は、新大阪駅と博多駅間を限定運行するハローキティテーマの新幹線を記念した特別な駅弁です。

500系ハローキティ新幹線弁当

価格:1,480円
購入可能な駅:岡山駅、東京駅など

ハローキティ新幹線は、こだま号として特定日にのみ運行される珍しい新幹線で、車両も内装もハローキティのデザインで彩られています。

この駅弁には、キティちゃんのかまぼこやゼリーなどが入っており、実際の新幹線デザインが反映されています。

ハローキティのシールも付いており、ファンのお子様には特に喜ばれること間違いなしです。

ハローキティ新幹線でこの駅弁を味わうことは、旅の楽しみの一つです。

新幹線の駅弁には様々な種類があり、大人も子供も満足できます。

また、この弁当箱は丈夫なプラスチック製で、食べた後はランチボックスとして再利用するのもおすすめです。

多彩な新幹線弁当が揃う「駅弁屋 祭」

東京駅のグランスタ東京に位置する「駅弁屋 祭」では、多種多様な新幹線弁当が販売されています。

駅弁屋 祭

所在地:東京駅
場所:グランスタ東京内 1F 中央通路エリア(改札内)
営業時間:5:30~22:00

「E5系はやぶさ弁当」や「E6系こまちランチ」など、子供たちに人気の新幹線弁当が手に入ります。

週末や夏休みなどの限定販売の新幹線弁当もありますので、人気の駅弁は早めに購入することをおすすめします。

さらに、「駅弁屋 祭」では、「アンパンマン弁当」などのキャラクター弁当もあり、子供たちの好きなキャラクターの駅弁を選べば、新幹線での長い移動も楽しく過ごせるでしょう。

まとめ

新幹線の駅弁は、乗車駅や停車駅、駅弁予約サービスで購入できます。

おすすめの駅弁には、「崎陽軒 シウマイ弁当」、「新杵屋 牛肉どまん中」、「新発田三新軒 えび千両ちらし」が挙げられます。

特に人気の新幹線弁当には、「新幹線E7系弁当(かがやき)」、「ブラックシンカリオン弁当」、「500系ハローキティ新幹線弁当」があります。

新幹線の駅弁には様々な選択肢がありますので、どの駅で購入するか事前に決めておくと、当日はスムーズに選べます。

新幹線の旅には、好みの駅弁を選んで楽しむのが醍醐味です。あなたのお気に入りの駅弁を見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次